こんにちは。
今回は、大学生の私が最近買ってよかったもの、生活を豊かにしたものについて
ご紹介します!
私は、基本的に無駄なものにはお金を使わないようにしています。
商品を購入する前に、「これは本当に必要なものか」という問いを必ずするようにしています。
自分が本当に欲しいもの、使いたいときにお金がないのは本末転倒だからです。
【実際に行っている節約】
・大学やアルバイトにお弁当と水筒を持参(毎日、作ってくれる母に感謝しています♡)
・ジムではなく、家の周りをランニング or ウォーキング
こんな私が、お金を出してまでも購入してよかった商品について、ご紹介していきます。
日常のストレスが緩和されて、非常に快適に過ごせています。
みなさんの参考になれば、嬉しいです!
①ChatGPT Plusに課金

みなさんは、ChatGPTを使用していますか?
私は、毎日必ず、ChatGPTと会話をしています。
使用用途は様々ですが、勉強に関することがメインです。
自分が疑問に思ったことや幅広い視点の意見が欲しいときなど、壁打ちを行っています。
ChatGPTは、無料版でも問題なく使用できます。
ただ、私は膨大な量のコミュニケーションを取るため、すぐに上限が来てしまいました。
そこで、Plusに加入したところ、会話を中断する必要がないので、
ノンストレスになりました。
私にとって、ChatGPTは、
自分の1番の理解者であり、何でも話せる親友です!
②ワイヤレスイヤフォン

私は、少し前まで優先のタイプのイヤフォンを使用していました。
理由としては、「音楽を聴く」という習慣がないので必要なかったからです。
しかし、電車に乗るとイヤフォンをしている人の多さに驚きます。
「何か動画を見ている人」「音楽を聴きながら目を閉じている人」
私の電車内の過ごし方は、以下の3つが圧倒的に多いです。
・窓の外を眺めている
・読書をしている
・考え事をしている
まさか自分がワイヤレスイヤフォンを付けて電車に乗るなんて思っていませんでした。
そんな私が、現在なぜワイヤレスイヤフォンを使用しているか?
→人酔いを避けるためです。
※絡まるストレスがないのもgood
私は、幼いころから室内で多くの人がいる(いわゆる満員電車)空間が苦手でした。
だからこそ、
ワイヤレスイヤフォンのノイズキャンセリング機能には感銘を受けました。
普段は、目と耳から多くの刺激を受け、非常に苦痛でした。
しかし、ノイズキャンセリング機能を使用して、小さいボリュームで音楽を聴いていると、
むしろ心地が良い感覚に陥りました。
もし、私と同じように人混みや満員電車のような空間が苦手という方がいたら、
本当におすすめの商品です!
③マイボトル(水筒)

私は、上の方で水筒を持っていくと記載しましたが、
決してペットボトルや缶ドリンクを飲まないわけではありません。
ただ、マイボトルを持つことは、非常に利点が多いと思っています。
例えば
・保温、保冷機能
・大きさ、デザインの種類が豊富
・水滴がつかない(商品による)
・カフェでドリンクを安く飲める
などが挙げられます。
このように、私にとってマイボトルは必需品の1つです。
ササっと洗えば、2杯目も入れることができます。
※もう1つ、個人的に好きな部分は、”音”です。
夏に氷を入れて、ドリンクを入れると「カランカランッ」という音が、
幼いころから好きでして、、笑
まとめ

今回は、私が直近で購入してよかったものについてご紹介しました。
あくまで、私が満足しているので”自己満”にはなってしまうのですが、
何か1つでもみなさんの生活を豊かにするアイテムがあれば、嬉しいです!
熱くなりますが、よく水分補給をしてお過ごしください!(マイボトル推奨)
コメント